本日の配達日記でご紹介するのは広松木工のFREX(フレックス)テーブルと、
座面が回転するレグナテックのRotante(ロタンテ)ダイニングチェアです。
共に九州の家具メーカーのアイテムで、feliceでは人気の組合せです。
このブログでは、広松木工のFREX(フレックス)テーブルをフューチャーしたいと思います。(気になるRotante(ロタンテ)ダイニングチェアも後日たっぷり魅力を紹介します)
こちらのFREX(フレックス)テーブルは、天板に厚さ32mmの「節あり天然木無垢材」を使用して木質感を前面に出しています。素材はウォールナット材、オーク材、チーク材がらお選びいただけ、天板サイズは幅1540×奥行840mm、幅1820×奥行840mmの2サイズ展開になっています。
脚はスチール製(60×60mm角)です。画像ではわかりづらいですが、実はブラック塗装ではなく、少しブラウンがかった塗装になっています。無垢の天板とスチール脚の組合せで重厚感は演出しているのはもちろん、その美しいコントラストに気品も感じます。
そして、FREX(フレックス)テーブルの機能面での一番の特徴は、組み替え可能な脚です。一般的な高さのダイニングテーブル (高さ720mm)としてだけでなく、ローテーブル/座卓 (高さ330mm)としてもご利用が可能なんです。
↓まずはこちらが開梱時の状態(組立前)です。
↓わかりやすいように左右異なる設定で脚をセッティングしてみました。
↓組み替えは簡単で、付属の六角レンチで6か所のボルトを脱着するだけです。
↓今回はダイニングテーブルとしてご利用。組み立て所要時間は10分程度です。
feliceオンラインショップではロータイプのお部屋写真も複数紹介しております。
是非、ご覧くださいませ。
→広松木工FREX(フレックス)テーブルのオンラインショップページはこちら
[告知!]
今週末よりfelice創業19周年のフェアも始まります!
詳しくは今週末のブログ・facebookでご案内致します。
姫路市飾磨区構4-48
079-233-5295
神戸市中央区東川崎町1-5-5
神戸煉瓦倉庫HARBOR STORES南棟
078-362-2710