皆様、大変お待たせいたしました!!
期間限定イベント『マルニ60×ミナペルホネン』が10/2(土)より開催いたします!
FELICE恒例の大人気企画になっております!!
期間中はマルニ60アイテムに、mina perhonen(ミナペルホネン)を代表する生地”dop”シリーズ全生地がお選び頂ける特別な期間。
通常ラインナップに加え、dopタンバリン、dopチョウチョ・dop(無地)の全100カラーを超えるお色の中からお好きな生地をお選び頂けます!!
創業25年続くmina perhonen(ミナペルホネン)。
アパレル業界では新作が毎年あふれ出ていく中で、創業から変わらないデザインの価値を発信し続けられていることは本当に凄いことです。
デザインをただ消費していくのではなく、気に入ったものを長く愛し、共に歳を重ねていきたいと思えるものを選んでもらうことが大事なのではないでしょうか。
■dop
両面モールスキン(モグラの毛皮のような感触をもち、片面を起毛した厚手のコットン織物)のダブルフェイスによる生地“dop” は、使い込むうちに表面の糸が擦り減ることで裏面の色が現れてくる性質を持ち、 劣化するというのではなく時間をかけて変化し永く愛用していただけるよう考えられデザインされています。
“dop” はイタリア語の“doppio” =「ダブル」に由来します。
裏表が異なる表情を持つダブルフェイスによる生地は、どちらも表としてとらえることができます
■dop -choucho
– dopと同じく両面モールスキン(モグラの毛皮のような感触をもち、片面を起毛した厚手のコットン織物)のダブルフェイスによる生地となり、使い込むうちに表面の糸が擦り減ることで裏面の色が現れてくる性質を持ち、 劣化するというのではなく時間をかけて変化し永く愛用していただけるよう考えられデザインされています。
■dop -tambourine-
-tambourine(タンバリン)- は 2001 年秋冬発表以来、mina perhonen(ミナペルホネン) を代表する柄のひとつです。
幾何学的な円が連続するように見えますが、よく見ると円を構成するドットは不均一で揺らいでいます。
実はデザイナーの<皆川 明>さんが手で描いた柄を刺しゅうしているためです。
完全なる均一性からは生み出せない、この揺らぎこそが人から溢れ出す生命力、優しさや温もりを表現してくれているように感じます。
デザインに触れることで、無意識のうちに心地よさを感じさせてくれます。
『マルニ60×ミナペルホネン』
■開催期間
10月2日(土)から12/5(日)まで
■開催店舗
FELICE.HIMEJI
FELICE.KOBE
━━━━━━━━━━━━━━