カリモク60が誕生してから数年後、ブランドの原点となる1960年代のDNAを引き継ぎ「カリモク60に最も合う家具」をコンセプトに生まれたのがカリモク60+(ロクマルプラス)
同シリーズのデスク横に配置すればぴったりとセッティングが可能、幅約121cmのワイドデスクに変身。また木管脚を取り外せば、デスク下にすっぽりと収まりコンパクトにデスク兼収納スペースが完成します。
チェスト引出しは「あり組」と呼ばれる昔ながらの強力な接合方法で作られ、中箱は桐材を使用、底板には「クリーンイーゴス」素材を採用し傷に強く、水拭きも可能です。カリモク60サイドボードのデザインDNAを引き継いだこだわりの留め接合。取っ手部分も同じデザインです。
お部屋のスペースに合わせてバラバラに配置したり、模様替えの際に連結させたりと自由度の高いレイアウトが行えることも魅力の一つ。単体で電話台としてやリビング・玄関周りでのちょっとした収納としてもお勧めです。
[BRAND]
カリモク60
カリモクロクマル
愛知県の家具メーカー「カリモク家具」が創業当時(1960年代)から生産を継続し続けてきた家具と、廃番になってしまった家具の復刻版を合わせ、2002年に再編集されたブランドが『カリモク60(ロクマル)』です。家具のデザイン・サイズは当時のままラインナップされています。 カリモク60のラインナップにおいて最も愛される、かつ永遠の定番モデル”Kチェア”は、1962年誕生から改良を重ねながら作り続けられる名作です。
REVIEW
-
以前デスクを購入し、引き出しが欲しいなと思い始め購入を決めました。スペースによってデスク横にもデスク下にも設置できるというアイデアが素晴らしいです。我が家はデスクの横につけて天板を広く使うことにしました。大きめのデスクトップパソコンがあっても書き物もスムーズにできるようになってとっても満足しています。
いつも丁寧な配送ありがとうございます!安心してお買い物できます。
-
梱包がていねいで納品が早くてよい。脚部を取付けるだけでいいのでラク。がたつきもまったくなくすばらしい。細部に至るまで仕上げがしっかりしている。
-
大きさが丁度よく、家の中でもすっきり置けて、非情に使いやすいです