1963年、Kチェアに合わせる応接テーブルの一つとしてリビングテーブルが開発されました。
丸みのある天板は現代ではとても新鮮なデザインですが、実は40年も前に開発された商品なのです。
48cmの天板高さは当時、応接テーブルとしてお客様にコーヒーと灰皿を出すのに最適なサイズと高さでした。
一般的なコーヒーテーブルよりも約10cm程高いこの高さが、今ではちょっとした食事や書類作業に適したサイズ感と好評です。
リモコンやティッシュボックスなどを置いておくのに便利な棚板付きのデザイン。
お持ちのソファに合わせたり、カリモク60Kチェアやロビーチェアに合わせるテーブルとしてサイズをお悩みの際は、リビングテーブル大にはロビーチェア3シーター。
リビングテーブル小にはKチェア2シーターのサイズがお勧めです。
[BRAND]
カリモク60
カリモクロクマル
愛知県の家具メーカー「カリモク家具」が創業当時(1960年代)から生産を継続し続けてきた家具と、廃番になってしまった家具の復刻版を合わせ、2002年に再編集されたブランドが『カリモク60(ロクマル)』です。家具のデザイン・サイズは当時のままラインナップされています。 カリモク60のラインナップにおいて最も愛される、かつ永遠の定番モデル”Kチェア”は、1962年誕生から改良を重ねながら作り続けられる名作です。