広松木工 ソファの特徴を解説

広松木工 ソファの特徴を解説

 

 

こんにちは、FELICE オンラインです。

広松木工の家具には沢山のシリーズや種類がありますが、ソファはどのようなものがあるのか、という方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?

・広松木工を検討している
・広松木工を知らなくてどのような家具か知りたい
・名前は知っていたが、もっと深く知りたい。
・広松木工のソファとは?

このような方におすすめです。もしご検討されている方は是非ともご覧くださいませ。

 

広松木工とは?

家具の産地・福岡県大川市に拠点を置く1950年創業の家具ブランドです。

「自分達が良いと思うもの、美しいと感じるものを作り続ける」という信念のもと、家具から生活雑貨までを幅広く手掛けています。

背景としては19世紀アメリカのシェーカー家具の影響を受け、その考え方を継承しているため、流行にとらわれない普遍的で飽きのこないデザインの製品が多いのが特徴と言われております。

「無駄な装飾は排除し、機能性を徹底的に追及する。」

日本国内はもちろん世界でも評価を受け、イギリス王室ご用達の百貨店・ハロッズへの納入実績もあります。

洗練された家具が多くの人を魅了してやまない実力派ブランドです。

  
     広松木工の商品一覧はこちら

     

    広松木工のソファの特徴

    広松木工の基本的な思想としては「シンプル」「デザイン性」「機能的」というのがありますが、ソファはまさにそれらを体現している家具が多いと思っております。通常ですとソファ選びをされる際にも一般的にはデザインから入る場合が多い為です。その為、広松木工の考え方も素材や機能の部分も大事ですが、デザインや手触りなど質感には一番力を入れている部分です。

    デザインでガッカリしてほしくないという思い

    1950年に創業した当時の広松木工はスチール製の学童机が流行ったこともあり、メインは机を製造しておりました。

    しかしその後時代は変わっていき、製造する家具も変わって行った際に広松木工は箱ものとしてチェストを作り大川市の展示会(九州)出店しました。しかしそれは大きな失敗に終わってしまいました。

    その失敗を経験し、初めてデザインに注目しました。そしてミラノの展示会に社長自らが出向き、デザインが重要と認識しました。そして1983年〜は外部のデザイナーを起用したりするなど様々な取り組みを行っていったという背景があります。

    そこで広松木工の原点とも言えるシェーカーシリーズが誕生しデザイン性のある家具が流行していきました。

    背もたれに羽毛を使い、柔らかい座り心地を実現

    広松木工のクッションには羽毛を100%使っておりますが、通常背もたれに羽毛を使用していると潰れた肌感覚になりがちですが、広松木工が開発した生地:ピエトラを貼っていることでそれを調和して、座り心地を一層柔らかい座り心地になります。

    さらに座面にも羽毛100%が敷き込まれているので、座り心地がとてもソフトに仕上がっております。
    羽毛を100%使用しているところが広松木工の特徴のひとつとなります。

    張地素材へのこだわり

    広松木工が手掛けている家具もこだわりを徹底して作られていますが、実は張地にも徹底的にこだわっております。背景には長年「木」だけこだわってるのは、果たして良いのだろうか?という思いから張地選びにも取り掛かり始めました。


    コンセプトは家具作りの根幹でもある「経年変化」

    オイル仕上げの家具のように、使い込むほどに馴染み、味わい深くなっていく生地にこだわり、帆布の生地「ピエトラ」を選べるように準備しています


    開発に2年かかった究極の張地「ピエトラ」Pietra(帆布 綿100%)

     帆布生地を広松木工オリジナルの色で染めて、ストーンウォッシュ風加工を施しています。

    ここでも通常は生地の幅が小さいと言われている帆布を手に入れるのも2年を要したと言われています。(6号帆布)

    素材は特厚の帆布生地(コットン100%)を使用しています。この生地は、通常のミシン針では針が折れ てしまうほど丈夫な生地で、革の縫製で使うミシンで縫製しています。また、帆布はバイオ素材で作られているため白っぽい線が入っている場合があり、その風合いがまた木にあっているように作り上げています。

    ここにまた広松木工のこだわる、独特の味と風合いの特徴に仕上げています。
    ※洗濯機で丸洗いしてご使用頂けます。


    ソファのご紹介

    FREXソファ

    背もたれのクッションをなくし、節あり無垢材を大胆に背板にした直線的なデザインのソファです。その為、背板の面は絶妙に計算した角度設計となっており、背にクッションがなくても意外なほど快適に座ることができます。

    FREXソファはどの角度から見ても木質感たっぷりで、温かく落ち着いたリビング空間を演出します。


    オプションのバッククッションや角クッション、ヘッドレストを自由に組み合わせて好きな座り心地を追求しながら、暮らしに合わせた組み合わせが可能です。背板の角度により、どんなクッションでも座り心地が良く、専用クッション以外にお手持ちのクッションを合わせたアレンジも楽しめます。張地は、広松木工オリジナルのファブリック、または本革からお選びいただけます。

    CORNICE ソファ

    構造そのものを枠組みとし、その中に掛け心地にこだわったクッションをおさめた囲われているような安心感のあるソファです。枠の奥にパネルのように配された天然木突板の木目も美しく、スリット(隙間)によって空間の仕切り戸のような印象にもなります。

    脚が特徴的で横の木に対して少し脚が出ています。これは様々な角度から見ても立体的に見えるように設計がされていて「シンプル」さを保ったまま「デザイン性」に注力した魅せ方を実現しました。また、横から見てもアーチのように綺麗な曲線が見えます。

    このように立体的に見えるようにミリメートル単位で計算し作られているのが、コルニーチェの特徴です。


    CIELO ソファ

    シエロソファのテーマは「母親の膝に抱かれているような安心感」です。
    座った状態で眠ってしまうほどの理想の座り心地を叶えるための多くの工夫が盛り込まれています。

    座クッションには耐久性の強いチップウレタンを使用し、さらにその上にラバータイプウレタンと羽毛を重ねた3層構造となっています。これによりゆっくりと沈んでいくような座り心地になります。

    また首までをしっかりとあずけることができるミドルハイの背クッションは、高硬度ウレタンを羽毛ではさむサンドウィッチ構造により、もたれかかった時に体重をサポートすることができます。さらに、このソファの特徴ともなっている三角形の置きクッションが腰当てとなることで、奥行きのある座面でも腰が浮かずに自然とソファに密着し、安定して首から全身をあずけることができます。



    PIATTA

    ゆったりとした印象を与えるのが特徴のピアッタシリーズです。

    デザインとしては後ろから見ても大丈夫なデザイン設計をしており、現代に多い一人暮らし用にも、新築等で広めのリヴィングの真ん中においても違和感ないデザインとなっております。

    また脚は内部にセットしており、ソファに浮遊感を持たせております。このデザインが他社のローソファとはひと味違う高級感を感じさせてくれます。どっしりデザインで作られているが、重く感じないのが特徴です。

    また奥行きが長いピアッタソファは、上がり込んで、脚を伸ばしてのんびり寛いだり、クッションをコーディネートに加えて、奥行きを活かしたアレンジもおすすめです。

     

    まとめ

    最後まで見て頂きありがとうございました。

    広松木工の商品の代表的なソファをご紹介させて頂きました。今回ご紹介させて頂いた以外にも本当に素敵なソファがあります。是非ともこの記事をきっかけに知って頂けたらと思います。

    家具産地のひとつ「大川」でも、他とは少し違う取り組みや考え方で「家具製造」を行っています。

    FELICEは「広松木工」のコンセプトやモノ作りに共感し、正規販売店として、両店舗合わせて関西では他にない「7design」のソファが展示されています。気になる方はぜひFELICEにご来店くださいませ。

    コラム一覧に戻る