[minä perhonen] custom order campaign 開催店舗:FELICE.KOBE / FELICE.HIMEJI ◆期間限定生地 ◆ご成約特典 |
2025年春の「マルニ60キャンペーン」も特別な限定生地がお選び頂けます!
全て生地サンプルをご用意いたしておりますのでぜひご来店ご検討くださいませ!
マルニ60 《minä perhonen》
今年も、「minä perhonen(ミナペルホネン)」全生地をご用意!
昨年、発売開始された「-dop- “light berry”」も、もちろんお選び頂けます!
-dop- “tambourine” 全25色選択可能(通常4色)
-dop- “light berry” 全8色選択可能(期間限定)
-dop- “choucho” 全8色選択可能(限定限定)
-dop- “muji” 全12色選択可能(限定限定)
1995年に「minä perhonen」 の前身である「minä」を設立。
ハンドドローイングを主とする手作業の図案によるテキスタイルデザインを中心に、衣服をはじめ、家具や器、店舗や宿の空間ディレクションなど、日常に寄り添うデザイン活動を行っている。
デンマークのKvadrat、スウェーデンのKLIPPANなどのテキスタイルブランド、イタリアの陶磁器ブランドGINORI 1735へのデザイン提供や、新聞・雑誌の挿画なども手掛ける日本を代表するテキスタイルデザイナーの一人。
マルニ60 《Raf Simons》
世界最高峰のテキスタイルブランドKvadratと、現代ファッションを代表するデザイナー「ラフ・シモンズ」による特別なコレクション「KVADRAT / RAF SIMONS/Vidar 4 」
その比類なき上質なテキスタイルを、期間限定でセレクトできる特別な企画です。
《Vidar 4》
鮮やかな色から中間色まで、ラフ・シモンズらしいモードの感性が導く、洗練された色使いです。(全41色)
北欧の伝統と革新的デザインが織りなす「ラフ・シモンズ」の美意識。
KVADRAT / RAF SIMONSは、北欧デザインの伝統を継承しながら、現代的な感性を融合させた革新的なテキスタイルです。厳選された上質な素材と、大胆かつ繊細な色使い、そして独創的なテクスチャーが特徴で、さらに耐久性と快適性を兼ね備え、時代を超えて愛される品質と、ファッションの視点から生まれた斬新な美意識が融合しています。
designer:Raf Simons
1968 年にベルギーで生まれた Raf Simons は、ヘンクで工業デザインを学んだ後、Martin Margiela などのデザイナーの作品に啓発され、アントワープに移住しました。アントワープでは、市のロイヤルアカデミーのファッション部門の部門長が、勉学を中断して独自のブランドを作るよう勧めるほどの才能を見せました。
1995年に、Raf Simons メンズウェアを発表すると、古典的な仕立て技術と若者文化の両方を取り込んだブランドとして、1990 年代のスタイルに大きな影響を与えるようになります。
2005 年には、Jil Sander のアートディレクターに迎えられ、その就任期間中にこのブランドを活き活きとした洗練あるモダニズムのブランドとして育てあげました。
2012 年から2015 年後半まで、Dior Women のクリエイティブディレクターを務める。
2016年8月から2018年に Calvin Klein のチーフクリエイティブオフィサーを務めていた当時、同ブランドの2017年のメンズ&ウィメンズコレクションと、2018年のウィメンズウェアコレクションでDesigner of the Year に輝いています。
現代アートとモダンデザインの熱烈なコレクターである Raf Simons の美の世界の根底には、芸術に対する憧れがあります。また、分野を超えたコラボレーションも定期的に行っています。
マルニ60 《Finn Sködt》
《Divina 3》
Divinaはフルクロス製品で、粗い麻のホースケーシングで糸を織ってから、染色と非常に高い温度の機械加工を同時に行います。性質が非常にフェルトに似た、滑らかで織目に方向性のない、均一な表面が生まれます。
《Divina MD》
Divina MDは、Finn Sködt(フィン・スクッド)がデザインした家具用テキスタイル。
見る角度によって色の深みが変化する、洗練された豊かな色が強烈なカラーステートメントをつくりだします。さらに、なめらかで織目に方向性のない均一な表面が家具のフォルムを美しく見せてくれるので、有機的なフォルムの家具にぴったりです。
Divina MDの厚みのある繊細な構造は、幅広い色を生き生きと表現するのに理想的です。多彩な色を組み合わせて作られるDivina MDは、一見単色に見えるものでも、近くで目を凝らして見るとさまざまな色のニュアンスが浮かび上がります。
《Divina Melange 3》
Divina Melange 3 は、フェルトを想わせる、鮮やかな後染めの家具用ウールテキスタイルです。 アーティスト/デザイナー Finn Sködt(フィン・スクッド) が生み出したカラーパレットには、フレッシュで多用性に富んだ、明るいシンプルな色が揃っています。
コンパクトで心地良く、非常になめらかな Divina Melange 3 は、鮮やかな発色で家具のシルエットを見事に表現します。 シンプルバインディングによる織りの後、圧力と高温をかけて作られます。 上質なテーラリングによく用いられるこのミリングプロセスにより、粗い目の生地が柔らかく均質なフェルトのような質感に生まれ変わります。
ダークまたはライトダークのメランジェを後染めして作られるこのテキスタイルのカラーパレットは、 Finn Sködt(フィン・スクッド)の純粋な美学を見事に映し出しています。 新しいカラースケールには、ホットピンクやフォレストグリーンといった代表的なカラーに、Finn Sködt(フィン・スクッド)が愛するウルトラマリンや、淡いトーン、ニュートラルカラーが揃っています。 これらの色は、デザイナーが数十年間にわたる画家時代に使った色を手描きで記録した広範なカラーライブラリーから厳選されたものです。
designer:Finn Sködt(1944 - 2019)
Finn Sködt(フィン・スクッド)はコペンハーゲンのGraphic Institute of Denmarkにてグラフィックアーティストとして経験を積んだのち、Aarhus Academy of Fine Artsでもキャリアを構築しました。
デンマーク、ヘリェネスにある素晴らしい環境に囲まれた自宅兼ワークショップで、テキスタイルデザイン、グラフィックデザイン、絵画、彫刻、色彩構成などに取り組み続けました。
1980年代よりKvadrat向けにファブリックやカーテン用テキスタイルを制作。
色彩を見つけ、混ぜ合わせる能力に秀でていることで知られています。
赤、黄色、青などの原色を制作の出発点とし、ほかの色彩やニュアンスを選んでいく手法が特徴です。Finn Sködtの作品は特にクリアな色彩を選ぶ傾向にあり、グラフィックやアートといった自身の背景からインスピレーションを得ることも少なくありませんでした。グラフィックアートの作風と同様に、テキスタイルも混じりけのない審美性を特徴とし、お気に入りのウルトラマリンブルーを頻繁に採用しました。
「色彩は流動的です。特に青はいつもどこかに向かっています」
Finn Sködt。
ノルディーウォーム
マルニ60でも採用されているサンゲツから発売されている「ノルディーウォーム」。
通常は4色のみですが、期間中は全12色がお選び頂けます。
傷や汚れに強い生地として様々な場所で選ばれていおり、柔らかい肌触りで好まれる方も多い生地です。
マルニ60フレームチェアは、ボタン締めがとてもカワイイと人気のデザインで、他にもボタン締めの特徴は、マルニ60の背と座クッションにはたくさんの羽毛が使用されている関係で、背のクッションの羽毛が下に落ちてこないように細かく部屋が分かれています。その為にボタン締め仕様となっています。
どうしても張込タイプのクッションなのでカバーリングとは違って汚れが心配な方も多いはず。そこでこのノルディーウォームがおススメとなっています!
価格も、minä perhonen生地やクヴァドラ生地に比べるとお求めやすくなっていますので、選べる色が増えたこのキャンペーンのタイミングでぜひご検討ください!
FELICEは、兵庫県で唯一のマルニ60正規販売店となっておりますので、ご覧頂けるスタイルも多く展示いたしております。また、今回お選び頂ける生地サンプルも両店舗ともご用意いたしております。ご来店お待ちいたしております!
マルニ60一覧へ |
※FELICE神戸店は「貸切ご予約制」の営業体制となっております。