低いプラスチック脚で、床に近い暮らし。
大切な家族への思いやり。
プラスチック脚に変更することで、小さなお子様の転倒防止や、ペットの足腰の負担軽減に。プラスチック脚の高さは23mmと低く、ソファの通気性を保ちながら、床生活に近い心地にすることができます。ライフスタイルの変化に合わせて、将来、元の脚に戻すことも可能です。
プラスチック脚(オプション価格)
ソファ・スツール1台(脚4個分)につき + ¥3,300(税込)
※ソファと同時購入の場合、付属の脚と有料のプラスチック脚(丸)、両方お届けします。
※ソファ購入後、単品でプラスチック脚(丸)をご購入も可能です。
case1.ソファ脚のみプラスチック脚に変更
床生活に近い心地でソファライフを楽しめます。元々FLANNEL SOFAのデザインは高さが抑えられたものが多いですが、より、重心が低くなることでお部屋もスッキリ見せれます。また、お子様がまだ小さい頃だと、ソファの座面から床まで高さがあると親御さんは心配されますよね。ソファは欲しいけど、子供がまだ小さくてとお悩みの方にオススメの使用方法です。成長に合わせて元の高さに戻せます。
case2.オットマン脚のみプラスチック脚に変更
オットマンのみ高さを下げることでちょっとしたテーブル代わりに。また、小さいお子様がいらっしゃるご家庭では床座りすることも多く、これくらいの高さの台は、活躍する場面は多いはず。将来、お子様の成長に合わせて、元の脚に付け替えれば、オットマンとして使用できる為、ライフスタイルの変化に合わせてご使用いただけます。
case3.オットマン脚のみプラスチック脚に変更
case2と違い、用途を変えた使い方。オットマンのみ高さを下げることで、ステップ代わりになり、足腰に負担が少なく上り下りすることができます。高さのある場所からの飛び降りを繰り返す行為は、愛犬、愛猫にとっては足腰の負担が大きいとされているため、健康を考えるとペットステップは理想的なアイテム。デザイン性も保たれるのでオススメです。
SIESTA プラスチック脚使用例
PIVO プラスチック脚使用例
BRICK プラスチック脚使用例