こんにちは、FELICE オンラインスタッフです。
今回は宮崎椅子製作所でも人気なペーパーナイフソファのことについて解説していきたいと思います。
・ペーパーナイフソファとはどんな椅子なのか?
・座り心地や座りやすさなどはどうなのか?
このような方におすすめとなっております。
今後ご購入を考えている方へぜひおすすめのコラムとなっております。
そもそも宮崎椅子製作所ってどんなメーカーなのか?
宮崎椅子製作所の最大の特徴は「オリジナルデザインの製品づくり」に取り組む、木の椅子専門の家具メーカーです。
創業は1969年に日本の四国の徳島です。
地場産品である「阿波鏡台」で技術を培い、2000年から自社ブランドの椅子づくりを開始したメーカーとなります。
【宮崎椅子製作所のモノづくりの根幹は、「技術」と「デザイン」を一体にすること】
宮崎椅子製作所では国内・海外の有力デザイナーと職人が現場で手を動かし、一緒に考えるワークショップ方式でデザイン開発を行っています。
詳しくはこちらからご覧いただけます。

ペーパーナイフソファ (Paper Knife Sofa)とは何か?
ナイフ(Knife)をモチーフにしたアームの形状がネーミングの由来となり、ペーパーナイフソファと名付けられました。カイ・クリスチャンセンがデザインしたソファを2008年より復刻生産し、家具業界では一躍話題となりました。ゆったりとしたサイズを細身の美しいフレームで実現しています。
適度な硬さの中にある心地の良いクッション性は長時間お座りいただいても自然と体を預けることができ、繊細な曲線のアーム部分は腕の納まりが素晴らしく何時間でも触れていたくなります。
美しい佇まいと座り心地を併せもった椅子は、一つの財産として永く暮らしの中に
寄り添ってくれ、半世紀を越えた今も尚、世界中で愛されています。
デザイナーについて (カイ・クリスチャンセン)
商品詳細はこちら
Paper Knife sofa(ペーパーナイフソファ) 1シーター
Paper Knife sofa(ペーパーナイフソファ) 2シーター
Paper Knife sofa(ペーパーナイフソファ) 3シーター
Paper Knife ottoman(ペーパーナイフオットマン)
まとめ
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今後のソファを選ばれる際に是非こちらのペーパーナイフソファも検討していただけると幸いです。
人間工学に基づいた設計になっておりまして、座り心地・デザイン性ともにトップクラスの人気を誇るソファとなっております。
宮崎椅子製作所の商品一覧はこちら |