- アームチェア
- ダイニングチェア
- チェア
- ポイント対象外
- 受注生産
- 宮崎張座脚長20
- 宮崎椅子製作所
- 宮崎椅子製作所チェア
- 宮崎椅子製作所村澤一晃
- 村澤一晃
- 正規販売店
- 送料別
受取状況を読み込めませんでした
配送と送料について
配送と送料について
受注生産の為、入荷までに約1~3ヶ月程度お時間を頂きます。ロット生産の為、ご注文のタイミングによっては(生産ロットを締め切きってメーカーが生産開始した直後で、次回の生産開始待ちなどになる場合)、4~6ヶ月以上のお時間を頂く場合もございます。
お急ぎの場合やご希望納期がございます場合は個別に確認いたしますので、おご注文前にお問い合わせくださいませ。
※受注生産商品の為、ご注文確定後の変更およびキャンセルはお受けできかねます。
配送先 | 送料 | |
---|---|---|
北海道 | 北海道 | 9,922円 |
北東北 | 青森県・岩手県・秋田県 | 8,107円 |
南東北 | 宮城県・山形県・福島県 | 7,502円 |
関東 | 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県 | 7,139円 |
信越 | 長野県・新潟県 | 6,897円 |
北陸 | 富山県・石川県・福井県 | 5,808円 |
東海 | 岐阜県・静岡県・愛知県・三重県 | 6,534円 |
関西 | 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県 | 5,566円 |
中国 | 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県 | 5,687円 |
四国 | 徳島県・香川県・愛媛県・高知県 | 5,445円 |
北九州 | 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県 | 7,139円 |
南九州 | 熊本県・宮崎県・鹿児島県 | 7,139円 |
沖縄県 | 沖縄県 | 9,922円 |
素材へのこだわり
素材へのこだわり
張地:張地一覧よりご選択可
仕上げ:蜜蝋ワックス仕上げ
※ご選択頂く木部や張地により価格が異なります。
※チェア類は蜜蝋ワックス仕上げを標準、ソファ・テーブル類はオイル仕上げを標準としていますが、蜜蝋仕上げ・オイル仕上げ・ソープ仕上げ・ウレタン塗装仕上げなど標準外での対応も可能です(別途見積)。ご注文前にお問い合わせください。
備考
備考
完成品出荷(組み立て不要)
[脚長さ(座面高さ)調整について]
脚カット対応可能
脚先を20mm長くすることが出来ます。
上記以外で脚先の長さを指定される場合は別途見積致しますので、ご注文前にお問い合わせください。
幅 | 奥行 | 高さ |
535mm | 550mm | 770mm |
座面高さ | 肘高さ(前側) | 肘高さ(後側) |
435mm | 610mm | 635mm |

軽さとゆったりした座り心地を備えたpepeチェア。宮崎椅子の代名詞と言っても過言ではありません。
木製家具特有の表情の優しさを最大限に活かすとともに、フィンガージョイントという木材加工技術をより高度なレベルでデザインに展開することで、曲げ木や成形ではできない独特な構造とフォルムの美しさを実現させました。座り心地の良さだけではなく、手触りの良さ、扱いやすさ、そして強度と軽さを併せ持ち、日用品として長い期間使用する上での飽きのこないデザインです。
脚部先端の断面は円形ですが、アーム部分では丸四角になり、背の先端で再び円になるという変化を持たせている。木だから可能な微妙な断面を持つフレーム形状による、手触りの良さもデザインのポイント。
2005年にグッドデザイン賞を受賞。









宮崎椅子製作所ぺぺ アームチェア(背無垢)価格表

宮崎椅子製作所 樹種・張地一覧
宮崎椅子製作所 材種
※木部や張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。材種 | ブナ(ビーチ) | ヨーロピアンアッシュ | ナラ | レッドオーク |
---|---|---|---|---|
ケヤキ | ブラックチェリー | ウォールナット | パープルハート |
宮崎椅子製作所 生地ランク
※木部や張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。Aランク | ホルム | ツイード | ||
---|---|---|---|---|
Bランク | ポナリー | |||
Cランク | ホーリー | カレイド | トラス | ローレル |
Dランク | art.8105 | ウルトラスエードHP | ヴェルス | |
Eランク | デビュー | ハリンダル65 | ||
Fランク | モン・ダグニング | モン・スクムリング | ナイス | |
Gランク | ヴィエンナ・ベルベット | マクナッツ | ||
L1ランク | PRO | |||
L2ランク | YA | |||
L3ランク | KW | YA | ||
L4ランク | DUNES | ACQUARIO | SHADE | |
L5ランク | PURE | |||
別途見積 | NC | ラムース |
※定番生地以外(ミナ ペルホネン、クヴァドラ等)でも対応可能です。お見積させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
材種一覧
-
ブナ(ビーチ)ビーチの木肌はきめ細かく木目も穏やか。その優しい印象からは想像できない硬さと粘りがあり、家具に必要な十分な強さを持っている。
-
ヨーロピアンアッシュ(タモ).環孔材ではっきりとした年輪の模様があり、特に板目で強く現れます。曲げ木にも適しており家具や建築に広く利用されています。
-
ナラ(オーク)温かみのある素材感がナラ材の魅力。板目に木取ると力強い木目が出て頼もしく、柾目に木取ると全く逆の繊細で優しい表情を見せます。さらに柾目の場合、特有の幅広の放射組織が「虎斑(とらふ)」と呼ばれる独特の模様を作り出します。
-
レッドオークその名の通り赤みがあるオーク材です。板目に木取ると力強い木目が出て頼もしく、柾目に木取ると全く逆の繊細で優しい表情を見せます。さらに柾目の場合、特有の幅広の放射組織が「虎斑(とらふ)」と呼ばれる独特の模様を作り出します。
-
ケヤキ古くから日本家屋や社寺仏閣の建築材、家具材に使用されてきた日本を代表する木材。また、年輪などの木目の個体差が大きいことも大きな特徴です。
-
ブラックチェリー木肌は緻密で、表面の仕上がりの美しさが人気。材面に「ガムポケット」と呼ばれる樹脂痕による黒い斑点や筋状の模様が入るのが特徴です。
-
ウォールナットチーク・マホガニーとともに世界三大銘木に数えられている木材。深いブラウン色に濃淡のある縞模様が入った重厚感ある表情が特徴で、使い込むほどに渋みを増す経年変化が楽しめます。
-
パープルハート※スツールのみの対応その名の通り鮮やかな紫色をした木材。心材は伐採時直後は褐色ですが、大気にさらされるうちに紫色から紫褐色に変化する。
Aランク
(組成 アクリル40%、綿35%、ポリエステル25%)
※生地が汚れた場合は絶対生地を擦らないようにしてください。色落ちや痛む原因になります。ドライクリーニング推奨。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
Bランク
(組成 ポリエステル64%、アクリル36%)
Cランク
(組成 麻54%、レーヨン35%、綿8%、ナイロン3%)
※天然素材が含まれているため、色落ちを完全に防ぐことはできません。
※生地に麻が含まれています。麻の繊維は生地上にスラブ状に盛り上がったり、タマになることがあります。
また麻の繊維が羽毛状に出ることがありますが、これは麻の繊維(原料)自体が不規則であるためで織りキズや不良ではありません。
※生地が汚れた場合は絶対生地を擦らないようにしてください。色落ちや痛む原因になります。ドライクリーニング推奨。
※常に一定の染料を最新のコンピュータにて調合していますが天然素材のため原料のコンディションにより多少の違いが見えることがあります。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(組成 綿73%、レーヨン22%、麻5%)
※天然素材が含まれているため、色落ちを完全に防ぐことはできません。
※生地に麻が含まれています。麻の繊維は生地上にスラブ状に盛り上がったり、タマになることがあります。
また麻の繊維が羽毛状に出ることがありますが、これは麻の繊維(原料)自体が不規則であるためで織りキズや不良ではありません。
※生地が汚れた場合は絶対生地を擦らないようにしてください。色落ちや痛む原因になります。ドライクリーニング推奨。
※常に一定の染料を最新のコンピュータにて調合していますが天然素材のため原料のコンディションにより多少の違いが見えることがあります。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(組成 綿63%、麻37%)
(組成 レーヨン42%、綿24%、ポリエステル22%、アクリル9%)
※天然素材が含まれているため、色落ちを完全に防ぐことはできません。
※生地が汚れた場合は絶対生地を擦らないようにしてください。色落ちや痛む原因になります。ドライクリーニング推奨。
※常に一定の染料を最新のコンピュータにて調合していますが天然素材のため原料のコンディションにより多少の違いが見えることがあります。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
Dランク
(組成 レーヨン60%、ポリエステル21%、綿10%、麻5%)
※天然素材が含まれているため、色落ちを完全に防ぐことはできません。
※生地に麻が含まれています。麻の繊維は生地上にスラブ状に盛り上がったり、タマになることがあります。
また麻の繊維が羽毛状に出ることがありますが、これは麻の繊維(原料)自体が不規則であるためで織りキズや不良ではありません。
※生地が汚れた場合は絶対生地を擦らないようにしてください。色落ちや痛む原因になります。ドライクリーニング推奨。
※常に一定の染料を最新のコンピュータにて調合していますが天然素材のため原料のコンディションにより多少の違いが見えることがあります。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(組成 ポリエステル80%、ポリウレタン20%)※スエード調人工皮革
-
D-US N148
(カプチーノ) -
D-US 3274
(ビーバー) -
D-US 3147
(コーヒーブラウン) -
D-US 5207
(クミン) -
D-US 8253
(テラコッタ) -
D-US 4M48
(オリーブ) -
D-US 5970
(フレンチ・グレー) -
D-US 2330
(インディゴ) -
D-US 5788
(チャコール)
※耐久性に優れ、適度な通気性と透湿性。
※暑さ寒さによらない、快適な表面温度とお手入れが簡単な高いメンテナンス性
※ラムース同様、他の素材よりもペットによる引っ搔きに強靭
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(組成 アクリル37% ウール28% ポリエステル22% 綿13%)
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
Eランク
(組成 :ウール78% 苧麻(ちょま、ラミー)12%、レーヨン10%)
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(組成 ニューウール70%、ビスコース(レーヨン)30%)
※天然素材が含まれているため、色落ちを完全に防ぐことはできません。
※生地が汚れた場合は絶対生地を擦らないようにしてください。色落ちや痛む原因になります。ドライクリーニング推奨。
※常に一定の染料を最新のコンピュータにて調合していますが天然素材のため原料のコンディションにより多少の違いが見えることがあります。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
Fランク
(組成 ウール70% コットン30%)
-
F-Kj H47-150/121 -
F-Kj H47-160/152 -
F-Kj H47-110/100 -
F-Kj H47-160/100 -
F-Kj H47-235/100 -
F-Kj H47-161/100
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(組成 ウール70% コットン30%)
-
F-Kj S47-141/131 -
F-Kj S47-190/161 -
F-Kj S47-141/152 -
F-Kj S47-141/235 -
F-Kj S47-121/150 -
F-Kj S47-140/160 -
F-Kj S47-140/120
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(組成 ウール82%、リネン10%、アクリル8%)
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
Gランク
(組成 コットン96%、モダール(レーヨンの一種) 4%)
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
L1ランク
(天然皮革 クローム鞣し/プロテクトレザー)
↓下記は店舗の生地サンプル撮影分。経年変化により個体差が生じる場合もございます。
※普段のお手入れは乾ぶきで大丈夫ですが、3カ月~半年に1回程度保革クリーム等で革に適度な油分を加えることで耐久性が向上します。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
L2ランク
(天然皮革 クローム鞣し/セミアニリン(染料+顔料)/オイル仕上げ)
↓下記は店舗の生地サンプル撮影分。経年変化により個体差が生じる場合もございます。
※普段のお手入れは乾ぶきで大丈夫ですが、3カ月~半年に1回程度保革クリーム等で革に適度な油分を加えることで耐久性が向上します。
※この革は自然に近い仕上げなので ナチュラルマークや皺、キズなどは見えるような仕上げです。また傷つきやすい性質です。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
L3ランク
(天然皮革 タンニン鞣し/アニリン(染料のみ)/オイル仕上げ)
↓下記は店舗の生地サンプル撮影分。経年変化により個体差が生じる場合もございます。
※普段のお手入れは乾ぶきで大丈夫ですが、3カ月~半年に1回程度保革クリーム等で革に適度な油分を加えることで耐久性が向上します。
※この革は自然に近い仕上げなので ナチュラルマークや皺、キズなどは見えるような仕上げです。また傷つきやすい性質です。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(天然皮革 クローム鞣し/アニリン仕上げ)
↓下記は店舗の生地サンプル撮影分。経年変化により個体差が生じる場合もございます。
※普段のお手入れは乾ぶきで大丈夫ですが、3カ月~半年に1回程度保革クリーム等で革に適度な油分を加えることで耐久性が向上します。
※この革は自然に近い仕上げなので ナチュラルマークや皺、キズなどは見えるような仕上げです。また傷つきやすい性質です。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
L4ランク
(天然皮革 クロームフリー/アニリン仕上げ)
-
SO-DU21000 COG
(ブラウン) -
SO-DU21001 DBR
(ダークブラウン) -
SO-DU21003 ANT
(ブラック) -
SO-DU21004 CAM
(キャメル) -
SO-DU21005 GRN
(グリーン)
↓下記は店舗の生地サンプル撮影分。経年変化により個体差が生じる場合もございます。
-
SO-DU21000 COG
(ブラウン) -
SO-DU21001 DBR
(ダークブラウン) -
SO-DU21003 ANT
(ブラック) -
SO-DU21004 CAM
(キャメル) -
SO-DU21005 GRN
(グリーン)
※普段のお手入れは乾ぶきで大丈夫ですが、3カ月~半年に1回程度保革クリーム等で革に適度な油分を加えることで耐久性が向上します。
※この革は自然に近い仕上げなので ナチュラルマークや皺、キズなどは見えるような仕上げです。また傷つきやすい性質です。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(天然皮革 クローム鞣し/アニリン仕上げ)
↓下記は店舗の生地サンプル撮影分。経年変化により個体差が生じる場合もございます。
※普段のお手入れは乾ぶきで大丈夫ですが、3カ月~半年に1回程度保革クリーム等で革に適度な油分を加えることで耐久性が向上します。
※この革は自然に近い仕上げなので ナチュラルマークや皺、キズなどは見えるような仕上げです。また傷つきやすい性質です。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
(天然皮革 クローム鞣し/アニリン仕上げ)
↓下記は店舗の生地サンプル撮影分。経年変化により個体差が生じる場合もございます。
※普段のお手入れは乾ぶきで大丈夫ですが、3カ月~半年に1回程度保革クリーム等で革に適度な油分を加えることで耐久性が向上します。
※この革は自然に近い仕上げなので ナチュラルマークや皺、キズなどは見えるような仕上げです。また傷つきやすい性質です。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
L5ランク
(天然皮革 クローム鞣し/アニリン仕上げ)
↓下記は店舗の生地サンプル撮影分。経年変化により個体差が生じる場合もございます。
※普段のお手入れは乾ぶきで大丈夫ですが、3カ月~半年に1回程度保革クリーム等で革に適度な油分を加えることで耐久性が向上します。
※この革は自然に近い仕上げなので ナチュラルマークや皺、キズなどは見えるような仕上げです。また傷つきやすい性質です。
※張地の色味・質感につきましては、ブラウザ上と実際のもので異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
別途見積
(組成 アクリル70%、ウール30%)
※こちらの生地は価格表に記載がございません。ソファやチェアなどアイテムに関わらず、その都度見積もりとなります。ご希望の場合は事前にお問い合わせください。
-
NC010 -
NC011 -
NC012 -
NC013 -
NC014 -
NC015 -
NC016 -
NC018 -
NC020 -
NC023 -
NC024 -
NC025 -
NC026 -
NC027 -
NC028 -
NC029 -
NC030 -
NC031 -
NC032 -
NC033 -
NC034 -
NC035 -
NC039 -
NC040 -
NC041 -
NC043 -
NC044 -
NC051 -
NC052 -
NC053 -
NC054 -
NC055 -
NC056 -
NC057 -
NC058 -
NC059 -
NC060 -
NC061 -
NC062 -
NC101 -
NC103 -
NC104 -
NC107 -
NC109 -
NC111 -
NC113 -
NC116 -
NC120 -
NC121 -
NC123 -
NC124 -
NC125 -
NC126 -
NC127 -
NC128 -
NC129 -
NC130 -
NC131 -
NC132 -
NC135 -
NC136 -
NC140 -
NC143 -
NC145 -
NC156 -
NC157 -
NC158 -
NC159 -
NC160 -
NC176 -
NC177 -
NC178 -
NC180 -
NC186
別途見積
(組成 ポリエステル88%、ポリウレタン12%)
※こちらの生地は価格表に記載がございません。ソファやチェアなどアイテムに関わらず、その都度見積もりとなります。ご希望の場合は事前にお問い合わせください。
-
ラムース
T-7154 -
ラムース
T-7155 -
ラムース
T-7156 -
ラムース
T-7157 -
ラムース
T-7158 -
ラムース
T-7159 -
ラムース
T-7160 -
ラムース
T-7161 -
ラムース
T-7162 -
ラムース
T-7163 -
ラムース
T-7164 -
ラムース
T-7165 -
ラムース
T-7166 -
ラムース
T-7167 -
ラムース
T-7168 -
ラムース
T-7169 -
ラムース
T-7170 -
ラムース
T-7171 -
ラムース
T-7172 -
ラムース
T-7173 -
ラムース
T-7174 -
ラムース
T-7175 -
ラムース
T-7176 -
ラムース
T-7177 -
ラムース
T-7178 -
ラムース
T-7179 -
ラムース
T-7180 -
ラムース
T-7181 -
ラムース
T-7182 -
ラムース
T-7183 -
ラムース
T-7184 -
ラムース
T-7185 -
ラムース
T-7186 -
ラムース
T-7187 -
ラムース
T-7188 -
ラムース
T-7189 -
ラムース
T-7190 -
ラムース
T-7191 -
ラムース
T-7192 -
ラムース
T-7193
宮崎椅子製作所
ミヤザキイスセイサクジョ1969年創業。四国・徳島県のに拠点を置く、木の椅子づくり専門の家具メーカー。 家具デザイナーの村澤一晃と小泉誠を中心に、Inoda+Svejeほか幾人かのデザイナーと職人が、現場で手を動かしながら生みだすワークショップ方式のデザイン開発。 機能性や利便性といった価値を椅子にそなえると同時に、さまざまなチャレンジやアイデアで、新しい方向性を見つけだしています。
DESIGNER

村澤 一晃
ムラサワカズテル1965年東京生まれ。垂見健三デザイン事務所を経て1989年にイタリアへ留学。1990年よりセルジオ・カラトローニデザイン建築事務所(ミラノ)に勤務。1994年ムラサワデザイン開設。「デザインは生活や行動のすべての中にある」を信条として、現場で手を動かし、それぞれのメーカーと関係を育てていく股旅デザイナー。これまでに国内外200以上の工場を歩き回り、道を歩くとき、飛行機で移動するとき、稼働する工場を見つめるとき、誰かと会話するとき、そこからデザインを紡ぎ出していく。これまでに20製品がグッドデザイン賞を受賞。