- point-2
- クロテツ
- クロテツテーブル
- サイドテーブル
- テーブル
- リビングテーブル
- 受注生産
- 杉山製作所
- 正規販売店
- 送料無料
1万円以上のご購入時でポイントご利用可能!
受取状況を読み込めませんでした
配送について
配送について
受注生産の為、入荷までに約1ヶ月程度お時間を頂きます。
※メーカー長期連休(年末年始、GW、お盆など)を挟む場合は、通常よりお時間が掛かります。
※受注生産商品の為、ご注文確定後の変更およびキャンセルはお受けできかねます。
素材へのこだわり
素材へのこだわり
フレーム:黒皮無垢鉄(クリア塗装)
備考
備考
フェルト付
天板はウォールナット材とオーク材からお選びいただけます。
フレームの一部にタタキ加工を施してあります。
幅 | 奥行 | 高さ |
350mm | 350mm | 525mm |
鉄の強さをいかし細さを追求したSHIN。最小限の構成要素でつくられたサイドテーブルです。グラフィカルなフレームワークは、ソファへの差し込みをなるべく奥までできるように3本脚でデザインされています。フレームの一部にはタタキ加工が施され、シンプルなデザインにアクセントを加えています。天然木の天板が既存のインテリアと馴染みやすく、温かみのある仕上がりに。天板はウォールナット、ホワイトオークの2種類から選択可能です。
”クロテツ”
クロテツのコンセプトは「魅せる素材」。スクエアの形を組み合わせたグラフィカルなデザインが特徴です。クロテツの家具には職人がハンマーで叩き鍛えた無骨な鉄の表情や、無垢の鉄ならではの独特の味わいがあります。鉄はクールだけど、温かな一面があって、親しみがある。そんな鉄の魅力を伝えるのが、クロテツの家具です。
切る、曲げる、たたく、つなぐ、削る、仕上げる。
必要最低限の構成でつくりだす細く強いデザインです。
黒皮材を使用しています。その上から透明のクリア塗装を施した仕上です。加工跡、溶接跡が見える仕上げになります。
(※)黒皮‥鉄を作る過程で出来上がる表面を覆う青黒い膜。
脚部の一部に職人のタタキ加工が施され、無垢鉄の良さを引き出しています。
天板はウォールナット材とオーク材からお選びいただけます。
天然木の天板と組み合わせたシリーズに加え、ガラス天板を使用したシリーズもございます。
→クロテツ SUMI(スミ)サイドテーブル ガラス天板のページはこちら
フレーム:無垢鉄
フレームカラー:クリア塗装
天板:WN ウォールナット無垢材 オイル仕上げ
:OAK ホワイトオーク無垢材 オイル仕上げ
サイズ:幅350 奥行350 高さ525 mm
他:脚端部フェルト付属











杉山製作所 マテリアル一覧
杉山製作所は刃物のモノづくりで有名な岐阜県関市にあります。 1962年創業し、鉄の加工・溶接を専門に培い、自動車部品や鉄道の車両部品などを作ってきました。
その熟練した技術を生かし、鉄へのこだわりを持ったモノづくりをしています。
鉄は一見無機質ですが、繊細な仕上げを施すことで、独特の表情と質感が浮かび上がります。
鉄は「自然」の素材です。環境にやさしく、安心です。鉄は使用されスクラップとなった後も、 何度も繰り返し新しい鉄製品として生まれかわります。
はじめは一本の鉄。 切る、曲げる、たたく、つなぐ、削る、仕上げる。 職人が手を加えることで思いのこもった鉄家具に。
鉄へのこだわり、鉄でなければならない意味を探っていくなかで、私たちが求めてきたものは“鉄の可能性”であると思っています。
ATTENTION

商品特性について
杉山製作所クロテツのアイテムは、鉄の素地の上にクリアの紛体焼付塗装を施しています。鉄素地の色・かすり傷・溶接跡・削り跡を生かしたまま塗装を施すため、製品によって見え方が変わります。また、鉄素地に水分を含んでいる場合、サビが塗膜の下で生じる場合がございます。塗料が塗布してあれば表面に出てくることはありませんが、塗膜が薄くなったり、傷がついたりするとサビが表面に出てくる場合がございます。天然革を使用しているアイテムにつきましては、シワ・キズ・シミ・ムラ・穴等が出る場合があります。これらは本来の革が持っている自然なものですので、ご了承頂き天然革特有の深い味わいと表情をお楽しみください。 また、職人による手づくりの為、サイズに多少誤差が出る場合や、素材の特性上、同一商品でも仕上がりに若干の差異が出る場合がございます。
BRAND

杉山製作所
スギヤマセイサクジョ1962年創業以来、鉄の加工・溶接を専門に培い、自動車部品・列車車両部品などの製作。そしてその熟練した技術と設備を生かし家具業界に進出。現在では、オリジナルアイアン家具、店舗什器、アイアン建材、グッズの製造を行う。国産品ならではの高いクオリティで、無垢鉄へのこだわりを持った国産家具を作っており、鉄ではなければならない意味を探求した製品づくりに取り組んでいます。
BRAND

クロテツ
kurotetsu鉄の無骨な素材感を生かしながら、デザインはミニマムで普遍的。「鉄製家具」と聞いてイメージする重厚長大さはなく、洗練された印象を感じさせる。職人によって作り出された製品1つ1つの独特の表情が、他にない圧倒的なオリジナリティを生み出している。使い込むほどに味わいが深まり、時を経てより価値を増す点も魅力の1つ。国産鉄製家具の新しいスタンダードとなり得る製品群に注目して欲しい。
特集 SUB TITLE
カリモク60
-
カリモク60 《スタンダードブラック》 【納品事例】
-
日本のデザインの原点【カリモク60】
-
300年続く老舗の有馬温泉旅館に「カリモク60」をお届け!
-
カリモク60 ソファ やチェアを買って後悔? 実際に購入した方のレビューをまとめました!
-
カリモク60 ダイニング家具の選びかた
-
カリモク60 ソファの全て ~種類からお手入れ方法まで徹底解説~
-
カリモク60 のお手入れ方法をご紹介!すべての素材に共通する事項からモケット・ファブリックまでお手入れ方法をご案内
-
カリモク60 と カリモク の違いを解説!ここがわかると買い方も変わります
-
カリモク60のダイニングシリーズ ~多様なスタイルに合わせた素晴らしい設計~
-
カリモク60 ロビーチェア とは? 「ソファの代名詞」言われる理由とは?
-
カリモク60 Kチェア とはどんな椅子なのか? 歴史から座り心地まで徹底解説
-
カリモク60 コーディネート のベスト盤 (全15種類 Kチェア・ロビーチェア・ダイニング)
-
カリモク60とは : 日本の家具デザインの傑作とその歴史
-
「カリモク60×クロッケン」企画開催
-
鮮やかなイエローが目を引くカリモク60『メリット・サンフラワー』
-
カリモク60の 「パターンオーダー」という選択
マルニ60
-
【納品事例】 2025.6.26 UP - ①マルニ60
-
マルニ60フレームチェア【納品事例】
-
マルニ60フレームチェア【納品事例】
-
ブランドミックスコーディネート 【納品事例】
-
マルニ60 人気の生地、残りわずかです!
-
マルニ60フレームチェア/ハイバック 【納品事例】
-
マルニ60フレームチェア 納品事例
-
マルニ60フレームチェア2シーターの使い方 【納品事例】
-
マルニ60 x マルニコレクション 【納品事例】
-
マルニ60(マルニ60正規販売店)をお届け!
-
300年続く老舗の有馬温泉旅館に「カリモク60」をお届け!
-
ひとりの時間を楽しむソファ!
-
落ち着いた生地で、マルニ60フレームチェア!
-
大きなソファから、ひとりひとりのソファに!
-
≪minä perhonen≫の dop“tambourine”人気のスモーキーグリーンをマルニ60に
-
マルニ60 製品のお手入れ方法について解説
-
マルニ60 でミナペルホネン(minä perhonen) の生地を使ってお洒落に!
-
マルニ60の 木部仕上げについて。塗装の役割など詳しく解説!
-
マルニ60のコンビネーション 収納はどのように組み合わせられるか?収納例などもご紹介
-
マルニ60 家具の種類を解説!マルニ60の家具をお探しの方必見
-
マルニ60 のテーブルをご紹介!ラウンドテーブルから様々なテーブルを解説!
-
マルニ60 座り心地は実際どうなのか? 構造も含めて解説!
-
マルニ60 フレームチェアって? 誕生の背景も合わせてご紹介
-
マルニ60のソファにはどのような種類があるのか
-
マルニ60とは? 広島県の老舗家具メーカーの種類や歴史などを解説
宮崎椅子製作所
-
【納品事例】 2025.6.15 UP
-
【納品事例】 2025.6.12 UP
-
「KristianVedel」の名作家具 【納品事例】
-
【MODUS】シリーズ 【納品事例】 宮崎椅子製作所
-
宮崎椅子製作所 UUチェア 【納品事例】
-
宮崎椅子製作所の椅子とテーブル 【納品事例】
-
北欧デザインを代表するソファ「 Paper Knife sofa/ペーパーナイフソファ」
-
座り心地、軽さ、デザイン、、、 納品事例
-
この新築物件の「家具選び」も楽しかったです! 納品事例
-
建築家が建てた家 【納品事例】
-
宮崎椅子製作所さんの工場に行ってきました!
-
ご予約ご来店の際、お問合せが多い椅子「No42」 【納品事例】
-
宮崎椅子製作所 小泉誠デザイン「UUチェア」 【納品事例】
-
No42 x Universe dining table 【納品事例】
-
宮崎椅子製作所 ブラックチェリーで統一
-
宮崎椅子製作所の代表的デザイナー 【村澤一晃】
-
宮崎椅子製作所 カイ・クリスチャンセン No42
-
宮崎椅子 カイ・クリスチャンセン UNI-Rest/ユニ-レスト
-
宮崎椅子製作所の代表的な椅子 Pepe (ぺぺ)とはどんな椅子なのか?
-
宮崎椅子製作所 ダイニングテーブル のご紹介!特徴や種類などを解説
-
宮崎椅子製作所の人気商品 ペーパーナイフソファ とはどんな椅子なのか?
-
「MMテーブル」を中心にコーディネート!
-
納品事例【No42】
-
完成されたデザイン、ペーパーナイフソファ。
-
定番人気の宮崎椅子製作所「PePe」ぺぺアームチェアをお届け!
-
宮崎椅子製作所 LIBERO(リベロ)チェア 納品事例
-
宮崎椅子製作所のデザイナー 小泉誠 とは? 経歴や作品などを解説
-
宮崎椅子製作所の No.42 とはどのような椅子なのか?
-
宮崎椅子製作所のデザイナー カイクリスチャンセン とはどんな人物なのか?
-
宮崎椅子製作所 とは? 特徴から携わっているデザイナーまでご紹介
-
宮崎椅子製作所 ソファ はどのような商品があるのか? わかりやすく解説!
-
「宮崎椅子製作所 × ミナペルホネン」 でワンランク上の椅子を堪能
-
膜のように薄く、軽いイメージの椅子「maku」
-
宮崎椅子製作所 創業50周年記念モデル
MARUNI COLLECTION
-
【納品事例】 2025.6.22 UP
-
ブランドミックスコーディネート 【納品事例】
-
椅子にこだわる。【納品事例】
-
ストーリーのある家具 【納品事例】
-
マルニ60 x マルニコレクション 【納品事例】
-
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)のデザイナーのご紹介
-
マルニ60(マルニ60正規販売店)をお届け!
-
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)のシリーズと特徴の紹介
-
マルニコレクションのデザイナー深澤直人とは?
-
マルニコレクションの代表シリーズHIROSHIMA(ヒロシマ)とは?
-
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)とは?
-
神戸北野テラス 深澤直人編
-
MARUNI COLLECTION「EN(エン)シリーズ」
-
「マルニフェア」期間中の貸出アイテムをご紹介!
-
「G7サミット」でのワーキングランチでも使用されました
-
マルニコレクション HIROSHIMA アームレスチェア
FLANNELSOFA
-
【納品事例】 2025.7.6 UP - ②フランネルソファ
-
ブランドミックスコーディネート 【納品事例】
-
フランネルソファの片肘ソファ6つの魅力
-
マンションコーディネート 納品事例
-
この新築物件の「家具選び」も楽しかったです! 納品事例
-
フランネルソファのデザインの中でも重要な"色"について
-
建築家が建てた家 【納品事例】
-
フランネルソファ ーペットとソファのある暮らしー
-
フランネルソファの素材のこだわりについて
-
フランネルソファのコーディネートシリーズのご紹介
-
フランネルソファの想い-「匠の技」-について
-
フランネルソファが考える後悔しないソファの選び方
-
「Kvadrat(クヴァドラ)」と、FLANNEL SOFA。
-
フランネルソファ【シエスタ】カウチソファ!
-
人気のフランネルソファ、シエスタ!
-
FLANNEL SOFA(フランネルソファ)とは