kvadrat_0458
kvadrat(クヴァドラ) Tambourine Hallingdal(タンバリン ハリンダル)
kvadrat(クヴァドラ) Tambourine Hallingdal(タンバリン ハリンダル)
- Kvadrat(クヴァドラ)
- point-2
- テキスタイル
- ファブリック
- 正規販売店
- 生地
- 皆川明
- ブランドKvadrat/クヴァドラ
- デザイナー皆川明
通常価格
¥58,410(税込)
通常価格
SALE価格
¥58,410(税込)
単価
あたり
獲得ポイント
pt
【ご購入数量について】数量1点=1m単位で手配致します。1m以上で10cm単位のご購入をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。
配送について
配送について
ご注文後のお取り寄せになる為、約3~4週間程度のお時間を頂きます。
※在庫欠品中の場合は、入荷までに数ヶ月程度お時間をいただく場合がございます。
※メーカー長期連休(年末年始、GW、お盆など)を挟む場合は、通常よりお時間が掛かります。
※ご注文確定後の変更およびキャンセルはお受けできかねます。
※在庫欠品中の場合は、入荷までに数ヶ月程度お時間をいただく場合がございます。
※メーカー長期連休(年末年始、GW、お盆など)を挟む場合は、通常よりお時間が掛かります。
※ご注文確定後の変更およびキャンセルはお受けできかねます。
素材について
素材について
組成 :70% ニューウール 30% ビスコース
幅:約 130 cm
リピート:約 5/5 cm
重量:795 lin.m (g)
耐久性:5,000 Martindale
ピリング:3 (ISO 1-5)
耐光性:6
幅:約 130 cm
リピート:約 5/5 cm
重量:795 lin.m (g)
耐久性:5,000 Martindale
ピリング:3 (ISO 1-5)
耐光性:6
備考
備考
Tambourine Hallingdalは、Nanna DitzelがデザインしたHallingdalに円を緻密に刺繍したものです。標準色をベースにし、皆川明はさりげない繊細な8色を選び、デザインにフェミニンな魅力を加えました。円を刺繍したデザインのファブリックは、現在スワンチェアとエッグチェア、および皆川自身のファッションコレクションに使用されています。
ご希望のチェアやソファに合わせることもできますので、お気軽にご相談ください。
ご希望のチェアやソファに合わせることもできますので、お気軽にご相談ください。
Tambourine Hallingdal 0458
Tambourine Hallingdal 0338
BRAND
kvadrat
クヴァドラKvadrat(クヴァドラ)はデンマークで1968年に創業したインテリア・テキスタイルメーカー。世界的に有名なスカンジナビアのデザインの伝統に深く根ざしています。 デザインイノベーションのリーダーとして、高性能のデザインテキスタイル、ラグ、音響・ウィンドーカバーソリューションを商業・住宅インテリア向けに生産しています。
DESIGNER
皆川明
ミナガワアキラ東京の文化服装学院出身の皆川 明は、日本出身のテキスタイル・ファッションデザイナーであり「minä perhonen|ミナ ペルホネン」のデザイナーとして知られています。「ミナ ペルホネン」は、1995年の発表以来、年代や国籍を問わずファッションに敏感な女性たちの人気を博してきました。自然や命ある物、社会に眼差しを向け、ファッションの領域を超えてタイムレスなデザインを創りたいと願う皆川。手を動かし描かれる図案からテキスタイルデザインを始め、織りやプリント、刺繍の技法をさまざまに使いテキスタイルに展開。独特のロマンティックな個性と、どこか無垢(ナイーヴ)な感性を感じさせるテキスタイルを数多く生み出しています。
カリモク60
-
カリモク60 《スタンダードブラック》 【納品事例】
-
日本のデザインの原点【カリモク60】
-
300年続く老舗の有馬温泉旅館に「カリモク60」をお届け!
-
カリモク60 ロビーチェアリーベルブラウン納品事例
-
カリモク60 ソファ やチェアを買って後悔? 実際に購入した方のレビューをまとめました!
-
カリモク60 ダイニング家具の選びかた
-
カリモク60 ソファの全て ~種類からお手入れ方法まで徹底解説~
-
カリモク60 のお手入れ方法をご紹介!すべての素材に共通する事項からモケット・ファブリックまでお手入れ方法をご案内
-
カリモク60 と カリモク の違いを解説!ここがわかると買い方も変わります
-
カリモク60のダイニングシリーズ ~多様なスタイルに合わせた素晴らしい設計~
-
カリモク60 ロビーチェア とは? 「ソファの代名詞」言われる理由とは?
-
カリモク60 Kチェア とはどんな椅子なのか? 歴史から座り心地まで徹底解説
-
カリモク60 コーディネート のベスト盤 (全15種類 Kチェア・ロビーチェア・ダイニング)
-
カリモク60とは : 日本の家具デザインの傑作とその歴史
-
「カリモク60×クロッケン」企画開催
-
鮮やかなイエローが目を引くカリモク60『メリット・サンフラワー』
-
カリモク60の 「パターンオーダー」という選択
マルニ60
-
マルニ60フレームチェア【納品事例】
-
マルニ60フレームチェア【納品事例】
-
ブランドミックスコーディネート 【納品事例】
-
マルニ60 人気の生地、残りわずかです!
-
マルニ60フレームチェア/ハイバック 【納品事例】
-
マルニ60フレームチェア 納品事例
-
マルニ60フレームチェア2シーターの使い方 【納品事例】
-
マルニ60 x マルニコレクション 【納品事例】
-
マルニ60(マルニ60正規販売店)をお届け!
-
300年続く老舗の有馬温泉旅館に「カリモク60」をお届け!
-
ひとりの時間を楽しむソファ!
-
落ち着いた生地で、マルニ60フレームチェア!
-
大きなソファから、ひとりひとりのソファに!
-
定番生地がやっぱり人気かも! マルニ60《ミナ ペルホネン》
-
≪minä perhonen≫の dop“tambourine”人気のスモーキーグリーンをマルニ60に
-
マルニ60 製品のお手入れ方法について解説
-
マルニ60 でミナペルホネン(minä perhonen) の生地を使ってお洒落に!
-
マルニ60の 木部仕上げについて。塗装の役割など詳しく解説!
-
マルニ60のコンビネーション 収納はどのように組み合わせられるか?収納例などもご紹介
-
マルニ60 家具の種類を解説!マルニ60の家具をお探しの方必見
-
マルニ60 のテーブルをご紹介!ラウンドテーブルから様々なテーブルを解説!
-
マルニ60 座り心地は実際どうなのか? 構造も含めて解説!
-
マルニ60 フレームチェアって? 誕生の背景も合わせてご紹介
-
マルニ60のソファにはどのような種類があるのか
-
マルニ60とは? 広島県の老舗家具メーカーの種類や歴史などを解説
宮崎椅子製作所
-
「KristianVedel」の名作家具 【納品事例】
-
【MODUS】シリーズ 【納品事例】 宮崎椅子製作所
-
宮崎椅子製作所 UUチェア 【納品事例】
-
宮崎椅子製作所の椅子とテーブル 【納品事例】
-
北欧デザインを代表するソファ「 Paper Knife sofa/ペーパーナイフソファ」
-
座り心地、軽さ、デザイン、、、 納品事例
-
この新築物件の「家具選び」も楽しかったです! 納品事例
-
建築家が建てた家 【納品事例】
-
宮崎椅子製作所さんの工場に行ってきました!
-
ご予約ご来店の際、お問合せが多い椅子「No42」 【納品事例】
-
宮崎椅子製作所 小泉誠デザイン「UUチェア」 【納品事例】
-
No42 x Universe dining table 【納品事例】
-
宮崎椅子製作所 ブラックチェリーで統一
-
宮崎椅子製作所の代表的デザイナー 【村澤一晃】
-
宮崎椅子製作所 カイ・クリスチャンセン No42
-
宮崎椅子 カイ・クリスチャンセン UNI-Rest/ユニ-レスト
-
宮崎椅子製作所の代表的な椅子 Pepe (ぺぺ)とはどんな椅子なのか?
-
宮崎椅子製作所 ダイニングテーブル のご紹介!特徴や種類などを解説
-
宮崎椅子製作所の人気商品 ペーパーナイフソファ とはどんな椅子なのか?
-
「MMテーブル」を中心にコーディネート!
-
納品事例【No42】
-
完成されたデザイン、ペーパーナイフソファ。
-
定番人気の宮崎椅子製作所「PePe」ぺぺアームチェアをお届け!
-
宮崎椅子製作所 LIBERO(リベロ)チェア 納品事例
-
宮崎椅子製作所のデザイナー 小泉誠 とは? 経歴や作品などを解説
-
UNI-dining table(ユニ ダイニングテーブル)納品事例
-
神戸北野テラス 村澤一晃 編
-
宮崎椅子製作所の No.42 とはどのような椅子なのか?
-
宮崎椅子製作所のデザイナー カイクリスチャンセン とはどんな人物なのか?
-
宮崎椅子製作所 とは? 特徴から携わっているデザイナーまでご紹介
-
宮崎椅子製作所 ソファ はどのような商品があるのか? わかりやすく解説!
-
「宮崎椅子製作所 × ミナペルホネン」 でワンランク上の椅子を堪能
-
膜のように薄く、軽いイメージの椅子「maku」
-
宮崎椅子製作所 創業50周年記念モデル
MARUNI COLLECTION
-
ブランドミックスコーディネート 【納品事例】
-
椅子にこだわる。【納品事例】
-
ストーリーのある家具 【納品事例】
-
マルニ60 x マルニコレクション 【納品事例】
-
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)のデザイナーのご紹介
-
マルニ60(マルニ60正規販売店)をお届け!
-
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)のシリーズと特徴の紹介
-
マルニコレクションのデザイナー深澤直人とは?
-
マルニコレクションの代表シリーズHIROSHIMA(ヒロシマ)とは?
-
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)とは?
-
神戸北野テラス 深澤直人編
-
MARUNI COLLECTION「EN(エン)シリーズ」
-
「マルニフェア」期間中の貸出アイテムをご紹介!
-
「G7サミット」でのワーキングランチでも使用されました
-
マルニコレクション HIROSHIMA アームレスチェア
タンバリン柄といえばminä perhonenのdop生地ベースのものもありますが、経年変化を楽しむdopと比べ、ハリンダル生地は耐久性に優れています。